SSブログ

無意識に撮影してました ”E3系0番代 R1編成” [新幹線(東海道新幹線以外)]

IMG_1968.JPG
今回話題の ”E3系0番代 「こまち」 R1編成” ※写真右側がR1編成


珍しく眠れないので。。。
こんな時間にブログ更新致します。
このブログ記載の数時間後には通常通り仕事です(-_-;)
今日は正直大丈夫か??(不安です)

過去の鉄道撮影データを見てたら
”秋田新幹線 E3系R1編成” の撮影データが出てきましたので
紹介させていただきます。

”秋田新幹線” は 
"今年春の3月15日ダイヤ改正" で
”すべてE6系” へと編成が置き換えられました。

「今年の3月14日を最後に秋田新幹線運用でのE3系は見れなくなりました」

【秋田新幹線運用 E3系0番代 R1編成 とは?】 ※Wikipedia参照

1995年(平成7年)製造の量産先行車。落成時はS8編成として登場
(S系列はJR東日本では試験車など非営業車に付される編成記号)。
先頭車の前面形状が量産車と異なり、400系に近い形状となっている
(連結器カバーへかけての細り方が大きく、丸みを帯びている)。
運転台窓上に前照灯と後部標識灯、運転台窓下にも前照灯がある。
落成時は下枠交差式パンタグラフだった(量産化改造の際にシングルアーム式に交換)。
男性用トイレの便器が斜めに設置されている。
落成時のロゴマークは「Series E3」だった(後に量産車と同じロゴマークに交換)。
11号車(E311-1)の静電アンテナの大きさが量産車と異なる。
量産化改造の前に山形新幹線内で試運転を実施したことがある。
E6系の順次導入に伴い、2013年7月20日を以て運用を終了(引退)した。


《その E3系0番代 R1編成 の写真》

※東京駅 JR東日本新幹線ホームにて 12.2.29撮影

IMG_1967.JPG
写真右側が "E3系0番代 R1編成"
一番大きな特徴は前照灯を中央に配置しているのが特徴です。
また ”400系” 同様に運転席窓上に4灯ライトが配置されています。
なので ”E3系R1編成” は "400系とE3系" のハーフと言えると思います。

IMG_1970.JPG
写真右側が "E3系0番代 R1編成"
左側の ”E3系0番代” みたく
前照灯は左右に分離されたものを採用されているものが
”E3系0番代” では一般的です(R2編成以降は左右分離が標準です)

IMG_1969.JPG
同じく写真右側が "E3系0番代 R1編成"

IMG_1971.JPG
窓ガラスには ”R1編成” の記載

IMG_1966.JPG
"E3系0番代 R1編成" 
私の好きな横アングルより


”東海道新幹線” 以外の新幹線は疎い自分ですので
今回のような写真を記録できたことはほんとうに良かったと思います (^^ゞ

nice!(30)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。